保育内容
通常保育
8:00 | 登園 「おはようございます」という元気なあいさつで1日が始まります。 幼稚園の送迎バスで登園する園児や保護者の方と一緒に登園する園児もいます。 |
![]() |
9:00~10:30 | 自由遊び (群れ遊び保育) 子供たちが自分でお友だちを探して、何をして遊ぼうか考えながら遊びます。 クラスや学年を超えて一緒に遊んでいく中で、思いやりのある、自立し自律できる子どもを育てます。 |
|
10:30 | お集り 教室に入って、歌をうたったり、絵本を読んだり、工作したりします。音楽教室や造形レッスンを行なっています。年中組と年長組は体操教室や英語教室も行ないます。夏にはプール(水なれ)に入ります。 全園児で交通安全教室や避難訓練なども行ないます。 |
![]() |
12:00 | 昼食 お友だちと一緒においしく楽しく食べる給食の時間です。水曜日はご家庭のお弁当です。 |
|
13:00~14:00 | 自由遊び (群れ遊び保育) お友だちとの遊びを通して、いろいろな体験をします。幼児は体験によって学習します。生命、死、友達との関係、言葉、社会のルールを身に付けていきます。坂戸カオル幼稚園では、小動物、緑、四季折々、色とりどりの草花等豊かな環境づくりに心がけております。 |
![]() |
14:00 | 降園 「さようなら」と送迎バスで降園する園児や保護者の方と一緒に降園する園児もいます。 |
※ピンクの文字は坂戸カオル幼稚園の保育の特色です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
延長保育 (のびのび保育)
通常保育時間終了後から18時まで延長保育を行なっています。専属の職員が保育します。教室で絵本を読んだり、工作をしたりしながら過ごします。15時以降の場合、おやつがあります。延長保育のお申し込みは随時受け付けています。月極めや当日など保護者の方のお仕事やご予定に合わせてご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。
早朝保育
7時半からご希望に合わせて早朝保育を行なっています。園の教職員が保育します。大勢のお友だちが登園してくるまで、教室で教職員と一緒に遊んだり、絵本を読んだりしながら過ごします。早朝保育のお申し込みは随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。早朝保育のご利用には一律早朝保育料金がかかります。
長期休暇中のお預かり保育
春休み、夏休みおよび冬休みの長期休暇の際は、お預かり保育を行なっています。お友だちと一緒に遊びながら、1日や半日を楽しく過ごします。お預かり保育のお申し込みは長期休暇に入る前に書面でお知らせします。お預かり保育のご利用は1日、午前のみ、午後のみの3コースからお選びいただけます。
保護者様のニーズにこたえられるようにしたいと考えています。詳しくはお気軽にお問い合わせください。