保育の特色
「群れ遊び保育」を行なっています
![]() |
![]() |
![]() |
お友だちと充分遊び、その遊びの中で様々な体験をし集中力や好奇心、応用力や創造力が育ちます。元気に友だち同士で遊んで様々な体験を通して成長を促す保育を「群れ遊び保育」と呼んでいます。 「群れ遊び保育」は賢くて、思いやりのある、自立し自律できる子どもを育てるのに理想の保育であると考えています。 |
上履きには「草履(ぞうり)」を履いています
![]() |
![]() |
![]() |
正しい姿勢で成長していくために足元からの健康づくりを考え、「草履(ぞうり)」を履いています。希望する方には外履きにも草履をご利用いただいています。学期ごとに足型写真を撮って足の成長を記録し、保育に活かしています。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 |
専門家の先生の指導が充実しています
![]() 音楽教室 (歌の先生の指導) 全園児を対象に行ないます。ピアノやパーカッションなどの音楽に合わせて歌ったり、手拍子をしたり、音楽に触れています。 |
![]() 体操教室 (体操の先生の指導) 年中組と年長組を対象に行ないます。マット運動や跳び箱など筋力や柔軟性の向上につなげます。運動会での動きをご期待ください。 |
![]() 英語教室 (外国人の先生の指導) 年中組と年長組を対象に行ないます。ネイティブの先生の英語のあいさつや歌を通して英語に親しみます。英語を耳に慣らしましょう。 |
![]() 造形レッスン (絵画の先生の指導) 年中組と年長組を対象に行ないます。テーマに合わせて、紙いっぱいに絵の具を使って描きます。できた作品は作品展にも展示します。 |
![]() 水なれ 全園児を対象に行ないます。近くのスイミングスクールや上尾のカオル幼稚園に出かけて、水に慣れることから始めます。6月から7月までの期間に行ないます。 |
絵で見る保育の特徴
坂戸カオル幼稚園の保育を分かりやすくマンガにまとめてみました。ぜひご参照ください。マンガをクリックすると大きく表示されます。